トップページ

名古屋フォレストクリニック(ナゴヤフォレストクリニック)は、河野和彦院長が愛知県名古屋市緑区で運営する診療所である。

クリニック概要

  • 名称:名古屋フォレストクリニック
  • 院長:河野和彦
  • 所在地:愛知県名古屋市緑区南大高三丁目1305番地

診療科目

  • 老年精神科 
  • 神経内科 
  • 漢方内科

診療受付時間

  • 休診日 水・日
  • AM 8:30-11:30(月・火・木・金・土)
  • PM 2:00- 4:30(月・火・木・金)

医療設備

サービスを充実、最新の設備・医療機器を導入し患者様に満足していただける医療を提供。
  • TOSHIBA Activion16-一般X線デジタル撮影-心電計-AED-電子カルテ

診療方針

安らぎ、信頼、希望をスローガンとして2009年7月に名古屋市でもっとも人口が増えている緑区に開院。
急増する認知症患者さんを早期に診断して的確な処方をして、ご家族が苦しまれないように工夫し、ご家族には認知症のケアについて助言し不要な不安を取り除く。
ある程度進行した場合、介護保険を利用した介護予防を推進し、精神障害福祉手帳、自立支援、後見鑑定など必要な書類を敏速に作成。
重症の患者さんにおいてもご家族の思いを受け止め、あきらめずに起死回生の治療をめざす。
遠方からの来院者に対してはCTを設置しているため1回の診察で診断、治療方針の決定をおこない、地元のコウノメソッド(院長の処方手技)実践医に紹介。
患者さんの内科的な診察、整形外科的、皮膚科的なトラブルにも対応。介護者の健康状態についても相談に乗っている。

河野和彦院長について

経歴

  • 昭和33年 名古屋市千種区生まれ
  • 昭和51年 愛知高等学校卒業
  • 昭和57年 近畿大学医学部卒業
  • 昭和59年 名古屋第二赤十字病院研修修了(全科ローテート)
  • 昭和63年 名古屋大学医学部大学院博士課程老年科学専攻修了(医学博士)その後、名古屋大学老年科医員
  • 平成7年  名古屋大学老年科講師
  • 平成8年  愛知厚生連海南病院老年科部長
  • 平成15年 医療法人共和会共和病院老年科部長
  • 平成21年 名古屋フォレストクリニック院長

航跡

  • 医師3年目から認知症治療のエキスパート山本孝之先生(福祉村病院、愛知県豊橋市)に10年間師事。病棟・当直業務のかたわら1000例を越すCT読影、70例の脳槽造影CT、30例の剖検CPC(小阪憲司先生)に参加。レビー小体型認知症、正常圧水頭症、急性硬膜下水腫の多数の経験を得た。時計描画テストを考案。
  • 平成3年に名古屋大学医学部附属病院で初の認知症外来を開設し、以後7箇所の医療施設で認知症外来を開設してきた。
  • アルツハイマー型認知症治療薬アリセプトの処方数は発売当初から日本一を維持。アリセプトの長所と短所を熟知し、レビー小体型認知症に対する低用量処方を考案。共和病院時代からはじめた認知症ブログで認知症薬物療法マニュアル「コウノメソッド」を公開し全国から患者さんが来院されるようになる。(年間100名の県外来院者)
  • 平成19年からコウノメソッドに賛同する全国の医師を実践医登録しインターネットで公開。地元で的確な処方を受けられる体制を整えてきた。コウノメソッドは処方の難しいピック病、レビー小体型認知症にも大きな成果を挙げている。ピック病の陽性症状に対するコントミン、レビー小体型認知症の意識障害に対するニコリン注射、幻視に対する抑肝散はいまやスタンダード治療となった。
  • レビー小体型認知症のケアマネジャーをはじめとした福祉関係者への教育活動により年間100名の新患を診察し7割の改善率を得てくる。認知症ブログで公開した患者のスライドによって多くの家族が患者の診断にいきつき、誤った治療の見直しをおこなって病状の回復に成功してきた。

所属学会・認定資格

  • 日本老年精神医学会専門医 指導医
  • International Psychogeriatric Association会員
  • 認知症治療研究会副代表世話人

代表的な原著、総説

  • 河野和彦:痴呆患者に対するThe Clock Drawing Testの新しい採点法とその有用性について。老化と疾患 7(12):1875-1885,1994.
  • K.Kono et al.: Comparative study of cerebral ventricular dilation and cognitive function in patients with Alzheimer's disease of early versus late onset. J Geriatr Psychiat Neurol 6: 39-45, 1993.
  • K.Yamada, K.Kono et al.: Decreased interleukin-6 level in the cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer-type dementia. Neuroscience Letters 186: 219-221, 1995.
  • 河野和彦:Watershed infarctと痴呆。Dementia 10(1): 29-40, 1996.
  • 河野和彦:Donepezilの臨床的評価 第二報―アルツハイマー病・パーキンソン病合併例に対する1.25mg投与の成功。精神科治療学15(10):1071-1075, 2000.
  • 河野和彦:7.高齢者の診かた 1)認知症。腎臓内科・泌尿器科 8(1) 印刷中、2018。

代表的な著書

  • 河野和彦:コウノメソッド流 臨床認知症学。日本医事新報社、2015。
  • 河野和彦:コウノメソッドでみる認知症の歩行障害・パーキンソニズム。日本医事新報社、2017
  • 河野和彦:コウノメソッド流 認知症診療スピードマスター。日本医事新報社、2017
  • 河野和彦:コウノメソッドでみる 認知症診療 第2版 日本医事新報社、2017
  • 河野和彦:コウノメソッドでみる 認知症処方セレクション 第2版。日本医事新報社、2018
  • 河野和彦:認知症ハンドブック② 認知症の薬物療法(改訂版)。フジメデイカル出版、2018
  • など44冊(中国版、台湾版、韓国版も有り)

外部リンク


  • 最終更新:2019-03-29 11:54:06

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード